飲食業専門レイ・コンサルティング│多店舗化できる組織づくり、人手不足改善のための人材育成・定着向上や幹部候補・後継者の育成を行います。
社員のモチベーション改善
・経営理念の浸透
・評価体系の見直し
・働き方改革
店長力改革
・採用・定着・戦力化
・繁盛のための四つの仕組みづくり
・利益改善能力
多店舗化への組織づくり
・幹部候補者育成計画
・人選
・エリア管理
外食上場企業トップを務めたからこそお伝えできるノウハウ
〝経営は人なり〟

不振店、赤字店の立て直しは100店舗以上に及ぶ。
どんなに素晴らしいコンセプトや商品のラインナップをお持ちでも、
お客様に伝える「人」の育成に注力しなければ、真の繁盛と幸福は得られません。
飲食店経営者の皆様、私は評論家ではありません。実践型のコンサルタントです。
集客・収益改善・多店舗化・人財育成・組織管理・M&A後の営業統合など
お悩みでしたら是非ご一報下さい!
必ずお力になれます。
「集客・収益改善」「人」「組織」づくりのメンターが
その手法を仕組み化し、最強のチームを作るサポートをいたします。
不振店の立て直しや多店舗化をお考えの方
是非ご連絡をお待ちしております。
繁盛店への6つのプロセス

★繁盛店の入口
- ・顧客ニーズからの発想
- ・マーケットイン
- ・立地の選定

★箱づくり(仏づくり)
- ・コンセプト
- ・商品開発
- ・内外装(ファザード)

★人作り(魂入れる)
- ・理念づくり
- ・ビジョンづくり
- ・最強のチームづくり
★永続的な黒字経営へ
飲食店経営改革コンサルタント 村岡浩昭
外食上場企業で一般社員として入社し、代表取締役社長まで務める

- ●外食上場企業で一般社員として入社し、代表取締役社長まで務める
- ●大阪で月商一億円の大型コンセプト店舗のオープンを手掛ける
※回転寿司、郷土料理屋、物産店の複合商業施設、高級中国料理店 - ●不振店、赤字店の立て直しは100店舗以上に及ぶ
特に収益改善・カルチャー統合・強い組織づくりを仕組み化するエキスパート
-
<職務経歴>
2017年12月より 株式会社 レイ・コンサルティング起業
事業内容 飲食店経営コンサルティング
代表取締役社長
株式会社 木曽路(東証1部上場企業 2004年10月~2017年9月)
事業内容 外食
売上高 443億4,700万円 経常利益 11億8,500万円
従業員数 1,281名
2016年4月~2017年8月 株式会社木曽路 執行役員 鈴のれん営業部長
職責 赤字部門からの脱却 出店による業容拡大
2015年度 鈴のれん営業部6店舗 通期営業利益 △9,600万円
2016年度 鈴のれん営業部6店舗 通期営業利益 ±0円(開店経費除く)
約一億円の営業利益改善
2014年10月~2016年3月 株式会社木曽路 執行役員素材屋名古屋営業部長
名古屋5店舗 大阪4店舗
職責 赤字店黒字化 大阪4店舗撤退判断
名古屋5店舗赤字幅縮小 大阪3店舗赤字幅縮小1店舗黒字化
2016年3月大阪4店舗撤退
2004年10月~2016年2月 株式会社木曽路
執行役員 素材屋東京営業部長兼素材屋事業部長
東京30店舗 名古屋35店舗 大阪10店舗
職責 不振店建て直し及び出店による業容の拡大、木曽路本体への店長の輩出
2006年 売上高100億 営業利益 3億円 過去最高益
2004年4月 株式会社 贔屓屋代表取締役社長(在籍時大証2部上場企業)
年商100億円 営業利益 1億円
2003年7月 株式会社コロワイド 専務取締役営業統括本部長(在籍時東証1部上場企業)
職責 М&Aによる業容拡大 営業組織統合
明治製菓リティル(TAPA)ドリームフード(いろはにほへと等)
年商300億円 営業利益3億円
2001年10月~2003年6月 平成フードサービス株式会社
代表取締役社長 取締役営業統括本部長 濱町事業部長
年商100億円 営業利益1億円
1992年~2001年9月 株式会社テンアライド(在籍時東証1部上場企業)
東北事業課長 エリアマネージャー SV 人事部教育訓練課課長
コロワイド在籍時
年商200億円からM&Aにて300億円に急激に成長
営業統合 10業態、200店舗強の営業管理、人材育成
営業部組織変更による活性化( 事業部長、SV等の入れ替え、部門間異動)リストラを含む収益改善
商品開発、販促企画 人材育成
新規業態開発 フードファクトリー北海道(大阪千里中央)オープン初月
月商約1億円
高級中国料理 タオリュウ( 銀座、六本木)
直近では木曽路在籍時(2016年度~2017年8月)
鈴のれん営業部 6店舗 △1億円→1年後±0円→2年後黒字化
競合マーケティングにより商品ラインナップ、価格、販売予測を検証し
大幅なメニュー変更実施 原価率改善
働き方改革及び経費抑制 中間帯、深夜帯クローズによる人件費、水高熱費抑制
ビジョンの明確化と進捗管理を店長と共有→モチベーション向上を図る
※ 8,000人強のパートアルバイト~社員幹部までの人材教育に携わり、採用から個人の戦力強化、定着率の向上、幹部としての人間力の向上、強固な組織作り働き方改革等を推進してきた。
M&A後の営業統合、カルチャー統合を進めて業容の拡大を手掛けた。
2017年12月に株式会社レイ・コンサルティングを起業し、現在に至る。
お知らせ・セミナー情報
- 2022/06/28日経新聞より取材を受けました
- 2021/06/23報道特集R3.6.19
- 2021/01/21むーさんのしあわせセミナー 自店の魅力を発信「楽しく動画をつくるよセミナー」
- 2020/12/22お店の魅力を自ら発信【動画作成発信セミナー】のお知らせ
- 2020/11/30飲食店個別無料相談会のお知らせ
- 2020/10/2211月22日(日)リアルセミナー開催のお知らせ
- 2020/07/30出雲市様主催web動画セミナー「経営力向上セミナー」開催のお知らせ
- 2020/05/15【オンライン相談会】のお知らせ
- 2020/04/28【コロナに負けるな飲食店!応援企画】個別無料相談のお知らせ
- 2020/04/10#ファイトJAPAN 「コロナに負けるな飲食店!生き残り未来を創る計画会」zoom...